相手と何を話し合うべきかがわかりません。相談でアドバイスいただけますか?

書面に盛り込むべき項目や内容に関してはアドバイスさせていただくことは可能です。また、離婚協議チェックシートを使っていただければ、書面に盛り込む項目や内容がわかります。

依頼後も相談は可能ですか?

もちろん可能です。ご不安、ご不明点があればいつでもご相談ください。

追加料金は発生しませんか?

ご安心ください。着手金以外一切発生しません。

遠方に住んでいますが、離婚公正証書を作成してもらえますか?

もちろん可能です。お住いの地域とは関係なく作成可能です。たとえば、北海道にお住いの方が弊所に離婚公正証書の作成をご依頼いただき、福岡県内の公証役場で公正証書を作ることも可能です。

書面を受け取るまでにどれくらいかかりますか?

離婚協議書はご依頼から1~2週間程度、離婚公正証書・別居合意書(公正証書化する場合)は1か月程度、面会交流契約書は1週間以内を想定しております(ただし、状況により短くなったり、長くかかったりする場合がございます)。離婚公正証書に関してはコチラの記事もご参照ください。

公正証書を作ったら必ずお金を払ってもらえますか?

公正証書を作ったからといって必ず払ってもらえるとは限りません。お金を払うかどうかは、あくまで相手の資力や意思しだいです。ただし、公正証書の中に強制執行認諾文言を入れることで、相手に心理的なプレッシャーをかけることができます。したがって、公正証書を作らなかった場合に比べると、相手にお金を払ってもらえる可能性は格段に高くなるといえます。

依頼後、キャンセルした場合、着手金は返金されますか?

申し訳ありませんが、一度お振込みいただいた着手金は返金いたしません。サービス内容を十分ご検討の上、ご依頼いただければ幸いです。